しばらく前に筋委縮性側索硬化症(ALS)の啓発運動として、アイスバケツチャレンジという運動が世界的に流行しました。
そして今、たくさんの人が一斉にマネキンのように動かなくなる「マネキンチャレンジ」というモノが流行っているそうです。
これは何かの運動などではなく、ただ単純に楽しむという目的のために行なうモノで、世界では大人気、日本では「恋ダンス」「PPAP」の次くらいに流行っているのかなという印象です。
子供(若者も含む)のネット依存がとんでもないレベルに達してしまっているとの事です。
勉強はおろか、家族・友達とのコミニュケーションもそこそこに、ゲームの世界にのめり込んでしまったり、SNSが唯一、人とのつながりを感じられるアイテムになってしまっているような子供が激増しているようです。
今年も残すところ後僅かとなりました。
ひとまず仕事納めをされ、ようやく落ち着いたころでしょうか。
いやいや年末年始がかき入れ時!!という方もいらっることでしょう。
どちらにせよ、忙しく過ごされた今年一年の疲れは、今年のうちに楽にしておきたいものです。
と、いう事で癒されにやってきました~!
ある方から「Youtube動画をやりたいけど、何をどうすればいいのか?」というご質問をいただきました。
イメージとしては、動画を撮影してYoutubeにアップするだけ。
そんな風に思えるかもしれませんが、実はそんなに簡単なことでは無いのです。
ダイエットには様々な方法があります。
高価なもの、安価なもの、手軽なもの、大変なもの、難しいもの、簡単なもの
真偽のわからないもの、短期間で効果の出るもの、リバウンドを起こすもの
大半のものが希望通りには行かないというのが、このダイエット関連業界の常識です。
朝、起きると腰が痛い。
これは大変辛く憂鬱な事で、1日のスタートが健やかでないとその日1日を通してスッキリとせず、ずっと何となく感じる腰の重だるい感覚を持ちながら、仕事や家事や育児をこなさなければならなくなります。
理由はいくつか考えられますが、大きな要因の1つは・・・・
連日連夜の忘年会で暴飲暴食してますかー?!
駄目だ駄目だと分かっちゃいるけど、仕方ない・・・というところでしょうか。
これからお正月にかけて、どれだけ体重が増えるのを食い止められるかが春に向けての試金石なのかも知れません。
でも、仕事も大詰め、アフターの予定がびっしりで、運動なんてしてる暇はない!
そんな方にオススメなのが・・・
「ヘルニアです」
「狭窄症です」
腰痛でお困りの方が腰痛の原因として耳にするセリフですが、この一言で腰の痛みをすべて肩代わりさせてしまっているような印象を与えかねません。
つまり、「あなたの腰はヘルニアだから狭窄症だから痛くて当然なんです」と言わんばかりです。
色々な体操や運動の中で、どれか1つだけ!という場合、絶対的に「腰割り」をおすすめします。
腰割りは股割りとは異なり、一見スクワットのようですが、筋肉を鍛えるために行うモノではなく、硬くこわばった股関節を柔らかくし、「使える股関節」に変えていくことが目的の1つなのです。
そろそろクリスマスですし、今年は何か自分へのプレゼントをするのもアリかな~という事で、今の生活の中で「普段なら絶対に買わない物」で、「あれば便利と思うような物」を探すことにしました。
が、いざとなるとなかなか見つからないものでして・・・・。
そうこうしているうちに直近の週末が来てしまい、ここで見つけておかないとクリスマス前になると良い物は無くなるというのが相場ですので、気合を入れて探してみたところ、遂に見つけました&買いました!!
世の中には、健康に関するあらゆる事が溢れ、その中には画期的なモノや素晴らしいモノもたくさんあります。
それをいかに探し出したり見つけたり出来るか、さらにどのようにして身に付けるかが肝心ですが、それよりももっと大切な事があります。
それは、
先日、クライアント様から、なるほど~というお話を聞かせていただきました。
マイナス感情に支配されている人は、他人の悪い部分や失敗などに真っ先に興味を持ち、それに執着し続けいつまでも繰り返し話題にするというような癖があるとの事です。
気温が低くなると外出する事が億劫になり、活動量が減る事から太りやすくなるといわれています。
気候の良い季節には頻繁に頼っていたスポーツクラブや習い事にも徐々に足が遠のき、「暖かくなってから・・」と自分に言い聞かせてしまうような事になってしまいがちです。
強い寒気の影響でしょうか、一段と寒さが厳しくなってきました。
もうすでに暖房器具をガンガンにお使いになっている方もいらっしゃると思いますが、気を付けないといけない暖房器具の一つは「こたつ」です。
肩の調子が悪くなると、よく考える事無くとりあえずどこかに行かれるという方がいらっしゃいます。
どこかとは、接骨院・整骨院・鍼灸院・整体院・カイロプラクティック・マッサージ店・リラクゼーション店などなど。
色んな所がありますが、とりあえずというのはやめましょう。
その姿から白鷺城とも言われる姫路城が1993年に世界文化遺産に指定され、天守の修理も昨年に終ったので近いうちに行こう行こうと思いながらもなかなか行けなかったのですが、ようやくそのチャンスが訪れました。
例年よりも随分暖かい日が多いように感じる毎日ですが、確実に寒くなっているようです。
コートやダウンジャケットなどを身に付ける機会が増えてくると、良からぬ考えが浮かんでくることがあります。
それは・・・・
むかしむかしの事ですが、社会人になって働き始めた際に、とても厳しい、違う言い方をすると素晴らしい上司の元で働いたのですが、学生気分が抜けない新社会人の「甘ちゃん」精神を徹底的に鍛えなおし、商売の厳しさを骨の髄まで叩き込んで下さった結果、なんとか人並みに活躍できるレベルまで育てていただいた事が今でも宝物だと思っています。
少しまとまった時間が取れたので、兵庫県の川西市にある「天然温泉 石道」という温泉旅館に行くことになりました。
こちらは「源氏発祥の地にあり、街の喧騒から離れた山間に位置し、自然豊かな山々に囲まれ厳選くみ上げの露天風呂をはじめとした、7種のお風呂と2種のサウナが楽しめる温泉旅館です」というキャッチコピーに興味がわいた事から決めました。
街を歩けば、「足裏マッサージ」やら「足ツボセラピー」やらと、何かしら治療でもしてくれるのかなと見紛うばかりの表記がされているお店があちらこちらにあります。
そして、「ここは〇○のツボです、こちらは〇○ですよ」などのコメントともにあたかもその部分の働きを刺激によって改善します的な説明が行なわれていると思いますが、それらに科学的な根拠はまったく無いとされています。
平仮名にするとどこかの方言かと思うような言葉ですが、しばらく前から耳にするようになった「ケトン体」。
主に女性誌で「ケトン体ダイエット」として特集が組まれたり、プロのアスリートが取り入れパフォーマンスが著しく向上した事などがきっかけとなり、かなり目にする機会が増えてきました。
プリン体という言葉はもはや定着した言葉で、糖尿病や痛風などを改善する際には十分にコントロールしないといけないモノですが、このケトン体とは「いったい何ぞや?」という方もまだまだ多いかと思います。
中年と呼ばれる年代以降の方が健康の為に身体を鍛えようとする時、どうしてもスポーツクラブで色々な筋トレ器具を使って頑張るというイメージがつきものですが、アスリートが紹介するようなトレーニングや、実践しているトレーニングなどを行なう必要は、まったありません。
美しく座り、まっすぐ自然に立ち、しなやかに歩く。
このような動作を可能にするには、股関節の滑らかさが欠かせません。
身体の中でもっとも大きな関節である股関節は、大きさだけではなくその役割も群を抜いて大きいのです。
スポンサーリンク