今年頂戴した質問の中で特に多かったのは・・
膝が痛いという場合、痛い膝にばかりに意識を向けるのではなく、膝以外に目を向ける事が大切です。
年齢を重ねると、徐々に変わっていく身体のシルエット。
ドキッとしましたか?
冷えは健康の大敵です。
『メールが届かない』で、とても困っています。
生活習慣の善し悪しが健康に大きな影響を及ぼすと、日ごろから口癖のように言っているのですが・・・。
この時期、急に「首や肩がこった」、「肩こりが酷くなった」という方が増えます。
低予算・短期間・無名俳優で製作される『B級映画』がその由来と言われるB級グルメは、最近では『B-1グランプリ』のようなイベントでよく見かけるようになりました。
足腰の衰えは全身の健康に悪影響を及ぼします。
年齢を重ねると変わっていくものは色々とありますが、そのうちの一つに『歩幅』があります。
毎年、「今年は異常気象で・・」という言葉を耳にしますが、今年も相変わらずの異常気象が続いているように感じます。
痛みは身体が発するSOSです。
これ以上動かすとさらに悪化してしまいますよ!
定期的に当院を利用してくださいますクライアント様から頂戴するお声に中で、特に嬉しいのは「ここはいつも〇○ですね~」というモノです。
普段、お仕事や趣味で「けっこう身体は動かせているほうだ」と思われていても、実はキチンとした動きが出来ていないので、伸ばすべきところが伸ばせていないという事があります。
一度〇〇になったら何度も癖になる、というように言われる事がありますが、これは一部合っている部分もありますが、多くの場合は正しくありません。
膝の痛みでご相談を受ける事や、腰の痛みと同時に膝の痛みも訴えられる事があります。
姿勢が悪いのは本当に良くない事?
少し時間が出来たので、近所のスーパーにフラッと出掛けてみたところ、摩訶不思議な事に目が釘付けになってしまいました。
ハンドメイドマルシェ的な所(手作り市やフリマ)に出店しているうちに、とてもうれしいお声を頂戴する機会が増えてきました。
「きあじ・・つちあじ・・」
「もくみ・・どみ・・」
正解は、「きみどみ」と読みます。
特にお身体がすぐれない事も無く、いたって健康!毎日元気!という方でも、実はお身体のある場所が不健康かも知れません。
人の健康にとっての4大ポイントは、「食」と「運動」と「呼吸」と「睡眠」ですが、今回は「運動」について。
ここ数年、YouTube・Facebook・ホームページ・ブログ・ネットショップなどのようなデジタルツールと関わる機会が格段に増えてしまい、健康に良くない負担がかかっている事が明らかだったのですが、やむにやまれず・・・という状態が続いてしまっています。
今日は神戸学院大学の有瀬キャンパスで行なわれたフリーマーケットに出店しました。
一年の中でもトップクラスに食べ物が美味しい季節『秋』。
慢性的な肩のこりでお悩みの方は、日々何らかの方法でそのこりを改善するためのご努力を繰り返されていると思います。
自重トレーニングの中で、これだけは絶対に行なっていただきたい2種類をご紹介します。
スポンサーリンク