基本的に季節感・時節感に左右されない性格ですので、年末といえども単なる1日、1/365日に過ぎないと思ってしまうのですが、世の中はどっぷりと年の瀬という雰囲気です。
寒くて短い冬の夜。
どうすれば『冬の夜長』になるのか。
ダイエットであれ、生活習慣病予防であれ、筋トレに取り組む際に重要なポイントがあります。
それは『70%』という比率です。
TVでは毎日のように肩こり・腰痛・膝痛・ダイエットなどの特集が組まれ、あれやこれやと「これが最新!!」という方法が紹介されています。
クリスマスが終わり、今年も残すところあと僅かです。
前回、ご質問紹介をした後に頂戴しました別のご質問をご紹介します。
あっちでもこっちでも、クリスマス!クリスマス!と騒がしい模様です。
身体のシルエットを整えたり、健康のために何かをしようとする場合、闇雲に何かを行なうより、きちんと目的を絞って取り組んだほうがより効果が上がります。
少し前から「忙しい!忙しい!」が口癖になってしまっているらしい姿勢屋なのですが、その原因は自分自身にあるようです。
今年も残すところあと10日ほどです。
冷えてくると首が痛くなったり、パソコン業務が増える時期になると首がこわばったりする場合、むやみにグイグイ伸ばしたり揉んだり叩いたりするよりもおススメの方法があります。
うまく事が回っている時は何をしても良い結果に繋がります。
「そろそろ痩せないと、本当にヤバいかも」
「来月からダイエットするつもりです」
日頃から口癖のようにこのようなコトバをお使いの方に限って、痩せられないものです。
筋トレと聞くと、『若い人がするもの』『元気な人がするもの』と思われるかもしれませんが、そうではありません。
続、スマホの一件です。
ここ数日、いつもの生活のルーチンと異なる事を色々としていました。
なんとなく過ぎてしまっている毎日の中で特に意識して欲しい事は、どうすれば健康に生き生きと過ごせるのかという事です。
当院では、ご予約とご予約の間の時間をかなり長めに取ります。
しばらく前に股関節痛の方にとても効果があるとされる方法が発表されました。
自動整体は、自分の力で自分の身体を整えるものです。
ポジティブは良く、ネガティブは良くないといわれますが、そうではない場合があります。
先日、何の気なしにカレンダーを見ていて、ふと「この漢字って全部読める人どれくらいいるのかな?」と思ったので、事あるごとに聞いてみました。
身体にはいくつもの関節があり、痛みが出やすい部分でもありますので、日ごろからこの関節部分のケアを欠かさないようにする事が、長持ちの秘訣ともいえます。
身体の調子が悪くなる原因の1つとして「ストレス」が挙げられます。
姿勢が悪いとか、身体が歪んでいるとか、そういう事は昨日今日始まった事ではありません。
この時期になると、決まって増えてくるモノ、それは『道路工事』と『今年のほにゃらら』です。
スポンサーリンク