ぎっくり腰のような急性腰痛の場合、腰に痛みを感じるためつい腰だけが痛んでいると考えがちですが、実はそうではないと言われています。
腰の筋肉が痙攣しているような痛みで動けなくなるような場合でも、やはり腰だけではないというのです。
しばらく前に、胃カメラで胃の検査をしました。
その際に胃癌の心配は無かったのですが、癌家系という事もあり少し丁寧に調べておきたいと思い、何となく聞いたことのある「ピロリ菌」の検査をしてみたところ、どうやらピロリ菌が居るとの事で薬による除菌療法を行ないました。
おそらくご同業と思われる方から、「教えて欲しい」というご相談が数件ありました。
何をかと申しますと、YouTube動画の作り方や視聴回数・チャンネル登録者数の増やし方なのです。
が・・・・・。
いまや「整体」と名のつくものは、街を歩けば至る所で目にする事が出来ます。
特に法的な違反事項が無い限りにおいては、どんな内容であれ始める事が出来る便利さからその数が増えているように感じます。
真逆の意見がどちらも正しいと主張してしまうと、じゃあどっち?という事になります。
時代とともに新しい発見などがなされ、間違いを改めるという事なら良いのですが、同時進行で話が進むと本当にややこしい話になってしまいます。
身体の不調の原因の1つは、長期にわたり積み重なったストレスだと考えられています。
1つ1つは気にならないようなモノでも、それが幾重にも重なり合うことでいかんともしがたい状態に陥ってしまいます。
暖かくなったと思ったら、また寒くなる。
そうこうしながら徐々に春がきて、そして夏に向かうのですが、ただでさえ体調管理が難しい時期に加え花粉が飛ぶ時期でもありますので、すっきりしない日々が続いています。
ありがたい事に、YouTubeのチャンネル登録者数が30.000人を超えました。
何も分からず、ヨチヨチ歩き状態で始めた4年前には考えられない数字で、まさかこんな大勢の方が登録してくださるようになるとは、喜び以上に驚きの方が大きいというのが正直なところです。
スポンサーリンク