◦◑●整体法について●◐◦


人間には本来、原始感覚ともいう環境適応能力にすぐれた、四季の寒暖の差に適応するために体内の環境調整を行う能力があります。

 

しかし、現代社会は便利で快適な生活に重きが置かれ、過剰なほどに空調が整備され、道路は少しの段差も許さない平坦さが求められ、車や電車も発達し、自転車には電動アシスト機能が付き、買い物に出掛けなくてもクリック1つで家まで配達してくれる、このように楽に暮らせる世の中になっています。

 

当然、活動量は減り全身を使うことが少なくなっていきます。

 

その代償として、体力筋力は落ち、血流が悪くなり、環境適応能力も失われていきます。

 

身体の機能やストレスの処理能力、免疫力の低下により1年中マスクなしではいられない生活を余儀なくされる方も少なくありません。

 

人間とは、皮膚も骨も筋肉も内臓も、そして心も、すべてが密接に連動し影響し合い、互いに助け合いながら機能する構造です。

 

便利で楽な生活に依存すればするほどこれらのバランスが崩れ、身体のあらゆる所に機能異常として歪みが出てくるのでしょう。

 

 

電車に乗り込むと一目散に座ろうとしていませんか?

 

階段があるのにわざわざエスカレーターを使っていませんか?

 

楽な選択をすればするほど、自身が衰えていくことを自覚し理解して下さい。

 

『健康に対する心構えが整うと自然と身体も整っていきます』

 

そして身体の内なる声に耳を傾ける習慣を付けましょう。

 

そのための方法として当院では、操体法、野口整体、ナンバ式体操、真向法、その他様々な整体法の中から当院が必要だと考えているモノのみを組み合わせ、実践しています。

 

何か1つで物事全てが解決するとの考えはありませんし、各操法整体の組織、団体、協会等とは一切関係はありませんので、それらのみを希望される方はそちらへのご連絡をお勧めします。   

スポンサーリンク