今年は明石市人丸町にある「柿本神社」へ初詣に行きました。
柿本大明神とも称される柿本人麻呂が祀られているそうです。
ほのぼのと 明石の浦の朝霧に 島隠れ行く舟をしぞ思ふ
柿本人麻呂(古今和歌集・第九)
と、後付けのうんちくはさておき、てくてくと歩いていくと、駐車場が見えてきましたが、予想通り入場を待つ車で車道が大混雑・・・・
徒歩で良かったと思いながら、一月と思えない陽気のせいで着衣が乱れつつも入り口でパチリ。

そして、急な石段を三段飛ばしで駆け上がると(ホントは違うのですが・・)、境内に入るための行列が出来ていました。
二重・三重に折り重なるその列に流され、しばらく並ぶこと30分。
ようやくお参りを済ませ、横を見ると『お神酒』が・・・

泥酔する事も無く、そのまま大蔵海岸へ
お正月の海っていうのもなかなか良いものですが、それより気になったのがコレ。

なんだろう~と思い近づいてみると、歩くだけで足裏をゴリゴリしてくれるやつです。
しかも2段階の強さ仕様になっています。

足裏にはかなりの自信があり、強圧の足ツボを受けても何ともないのです。
『痛いと良くない』そうですよ。
で、とりあえず乗ってみました。
もちろん靴下は5本指!!
健康マニアのマストアイテムですから。

初心者用?の大きなツブツブはまったく何ともなく普通に歩けてしまいますので、続いて上級者用?の小さな方へ移動してみると・・・やはり何ともない、というよりも気持ちがいいんです。
ちなみに、このポーズは『安心してください! 乗ってますよ!!』的な感じ。

これは良い所を見つけてしまいました~暇を見つけては通ってしまいそうです。
スポンサーリンク