肩がこる、頭が痛い、背中が張る、腰が痛い、お尻がしびれる、脚がだるい
感じる不調や違和感は部分ですので、そこに意識が向いてしまうのですが、そこだけ見ていても状態はあまり改善出来ません。
腰が痛いのは腰が悪い訳では無い事がほとんどですし、肩こりは肩そのものが悪い訳でもないのです。

スマホを使用する時間を大幅に減らすと、肩こりや首の痛みは随分楽になります。
それは、姿勢が悪い事からくる疲労だけではなく、目の使い過ぎ、指の使い過ぎ、手の使い過ぎ、緊張、興奮など、様々な原因が複雑に絡み合った結果として、首や肩に影響が現れているからです。
腰が痛いからと言って、四六時中コルセットを巻いて、横になってじっとしていても状態は良くなりません。
適度に身体を動かしてリフレッシュとリラックスに努め、毎日の生活を楽しんでいるといつの間にか腰痛を感じなくなったりする場合があります。
また、足や股関節を整えると腰の痛みの多くは、劇的に改善します。
身体の一部分だけに感じる不調は、ほとんどの場合身体の他の部分や全身を整える事で自然に良い方向に向かいます。
つまり、身体はすべて連動して動くものであり、互いに助け合いながら機能を果たしているため、どこかがさぼったり歪んでくると、違う部分への負担が過度になってしまいバランスが崩れてしまいます。
カラダは「一つ」です。
一部分だけに固執することなく、全身を整える事の大切さに気づくと、身体はどんどん良い方向に変わっていくことでしょう。
スポンサーリンク