慢性的な腰痛の改善のために、運動指導を受け行なっているものの、今一つ思うようにいかないという場合、おそらく運動の種類があっていないか、やり方が間違っているか、行なう必要が無いかのいずれかに当てはまるかと思います。

腰痛の原因が特定され、それが筋肉の疲労だとすれば、まず行なう事は筋肉を休める事であり鍛える事ではありませんし、いかに弛めるかに全力を尽くすべきだと考えます。
その上で、痛みや疲労感が軽減してきた段階で、今度は簡単に疲れない身体への「肉体改造」を行なえばよいのです。
細かく言えば、まずは体幹を整えて負担の少ない正しい姿勢を手に入れましょう。
体幹の筋肉群は、身体を安定させ余計な力を削減するためには是が非でも整えておきたい部分ですので、念入りに行ないます。
そして、身体を安定させてから外側の強い筋肉を鍛えると効率的に「使える筋肉」が身につきます。
腰痛は運動しなければよくならないと言われていますが、どのような運動をいつどれくらい行なうかによって、良くも悪くもなってしまいますので、とりあえず腰痛だから鍛えないといけないという訳ではないのです。
スポンサーリンク