ほとんどの人がいわゆる「正しい姿勢」ではありません。
試しに、壁にもたれて立ってみて下さい。
かかと・ふくらはぎ・お尻・肩甲骨・頭が、無理なく揃えて立てますか?
顔が前に飛び出る姿勢が普通になっている方は、頭を壁に当てて維持する事が窮屈で仕方ありません。

頭の位置がずれると、身体全体のバランスがその歪んだバランスに合わせるように各部分をずらしながら、なんとかバランスを維持しようとするので、背中が丸まり骨盤が倒れたりし、膝や足首の位置も僅かに歪みます。
そうなると見た目だけの話ではなくなり、血流や内臓にまで影響を与えるような身体にとって好ましくない状態に陥ってしまうのです。
また、胸部が圧迫されるので呼吸が浅くなり自律神経が乱れ、疲労が回復しにくくなったり、気分が落ち込んだり、ストレスを受けやすくなったりしてしまいます。
すると身体は原因がよく分からない不調を起こしたり、色々なところに痛みを発したりして警告してくれます。
そんな時に見当違いな事をいくら行なって決して身体は良くなりません。
慢性的な疲労や不調でお困りなら、一度姿勢を正して立つ練習を徹底して行なってみてはいかがでしょうか?
何かが変わるかもしれません。
スポンサーリンク