夏が過ぎようとしています。
今年はかなり寒くなると言われる冬の前に、僅かな期間訪れる「秋」。
「〇○の秋」と言えば、何を思い浮かべるでしょうか。

スポーツの秋
読書の秋
行楽の秋
芸術の秋
色々とありますが、一番思い浮かぶのは「食欲の秋」なのだそうです。
この時期は美味しい食材が次から次へと現れ、ついつい食べ過ぎてしまいがちです。
そして冬は冬で、「冬の味覚に舌鼓」となりますし、飲み会や宴会が増えていきます。
さらに着るモノが増え身体のラインを隠せるようになりますので、ついバレないからいいか!と食べ過ぎが続いていく危険極まりない季節が到来するのです。
そこで体重をキープするためにオススメなのが、「毎日、体重を測る事」です。
一日一回ではなく「頻繁に」測ってください。
基本は、朝食後、昼食後、夕方、夕食前、夕食後、就寝前の6回です。
もちろんお仕事などで無理な場合は測れる範囲で構いません。
それでも「朝食後」と「夕食前」と「夕食後」と「就寝前」の4回、それも無理という方は最低でも「朝食後」と「夕食後」の2回は測るようにして、カレンダーなどに記入し、それを目につく場所で保管してください。
何の為かというと、これは「意識の植えつけ」です。
つまり都合の悪い事はつい蓋をして見えないようにする事で、無意識に罪悪感などから逃れようとしたり、気付かない、知らないフリをしようとしてしまいます。
それを防ぎ問題を正面から見て自分で自分を管理する事を怠らないようにすれば、春に後悔する事は無くなるでしょう。
スポンサーリンク