姿勢の悪さが健康の妨げになる事は、常日頃から口癖のように言っていますが、なかなか本気になって取り組んでくださる方はそれほど多くはありません。
健康を失うほどその影響は大きいのですが、姿勢は癖ですので「なくて七癖」と言われている通り、どのようなデメリットがあるのかというと・・・・

身体の前面と後面のバランスが悪くなる事から、深い呼吸が難しくなり浅く早い呼吸になってしまいます。
そのような呼吸は交感神経を優位にしてしまいますので、イライラしたり緊張が解けなくなったりしますので、自律神経のバランスが整わなくなります。
また、内臓が圧迫されると言われていますので、代謝が悪くなったり消化吸収が十分に出来なくなるため、栄養失調にから肥満になりやすく下腹ポッコリの原因になります。
そして、身体が不自然な状態で固定されてしまうと、身体全体が緊張を余儀なくされてしまいますので、血流が悪くなりコリやハリの原因になります。
さらには身体の緊張が続くと精神的にもリラックスする事が出来ませんので、睡眠にまで影響が出て不眠症などの睡眠障害を引き起こすとも考えられます。
悪い姿勢は何一つ良い事はありません。
出来るだけ早く正しい姿勢で過ごせるように努めましょう。
スポンサーリンク