最善を尽くす

しばらく前に「ルーティン」という言葉が流行りました。

 

決められた一連の動きや動作、不定期や不順に行なっていたものを、定められたルールや手順に従って繰り返し行なう事で、精神的な安定や自信が得られ特別な意識をしなくても冷静に対処できるようになると言われているこのルーティンは、色々な事に利用できる便利なモノだと思います。

 

 

クライアント様から、よく「毎日ブログって書けるもんですか?」とか、「ブログ書くの嫌になりませんか?」など聞かれる事があります。

 

ブログを書き始めたのは2012年からですので、約4年ほど続けていますのでもう特別感は無く、いつものルーティンと言いますか習慣になっていますので、逆にブログを書いていない方が何か物足りない気分がします。

 

元々は常にアンテナを張り続ける事が目的で、自分に対する試練や勉強の意味もあり、慣れるまでは幾分辛さもあったのですが、習慣にしてしまうとそれが通常の日常として組み込まれているため、歯磨きや入浴のような「いつもの行動」でしかありません。

 

習慣にするには、とにかく「繰り返す事」と「無理をしない事」だと思います。

 

出来る事を出来る範囲で最善を尽くす! これに尽きます!

スポンサーリンク