風物詩

今年も残りわずかですが、この時期辺りから毎年のように行なわれるものが目白押しな気がします。

 

一年を振り返るようなモノ、例えば「流行語」や「ヒット番付」などですが、中には「???」というようなモノが毎年繰り返されています。(個人の感想です)

 

 

その一つは、何時間もかけて歌番組が延々と放送されるような番組が増えていきます。

 

まるで各社とも放送時間を競うかのようなロングローングな特番です。

 

随分前から流行りの音楽についていけてない者からすると、とても残念な時間になってしまいます。

 

また、「今年の漢字」なんかも、一体何の意味があるのかな~と、いつも不思議な感覚で見てしまいます。

 

その他にも、至る所で渋滞もお構いなしに道路が規制され宝探しでもしているのかな~と思うように、あっちでもこっちでも掘り返しが始まります。

 

予算を使い切らないとダメなのでしょうが、「そんなに掘り返して何か出てきましたか~?」とお尋ねしたくなる気分です。

 

最近では年中無休のお店が増えていますし、大手でも2日から営業されているお店があるにもかかわらず、年末に向けて買い込まないといけない雰囲気に包まれる消費マインドにも「?」です。

 

年末の大掃除も同じです。

 

普段からキチンとしていたり、先週は窓、今週は網戸、来週は換気扇というように、計画的に掃除すればクタクタになるほど一度に掃除をしなくて済むのですが、なぜか「年末大掃除」というキーワードに引っ張られるように突き動かされてしまうようです。

 

本当に年末になると不思議な事が増えていきます。

 

1/365日と考えると、そんなに浮き足立つ事も無いのですが、世の中全体にクリスマスなどのイベントが続いたり何となく落ち着かないのでしょう、足が地に着いてない人が増えていきます。

 

ですので、暴飲暴食が増え、睡眠サイクルが狂い、体調がおかしくなるのもこの時期ならではかも知れません。

 

なんとなく今日のブログも、イマイチ話がまとまっていない気が・・するようなしないようなという、まさにそういう印象です。

スポンサーリンク