20秒

しばらく前に受けた健康診断の結果を聞きに行くのをすっかり忘れていまして、受診後2週間以降でしたが気づけば1か月以上経ってしまいました。

 

健診の結果を聞くだけですので予約は出来ず、当日受付での対応ですとの事でしたので、多少は待つ覚悟は出来ていたのですが・・・

 

 

待てども待てどもお呼びがかからず。

 

初めてではないので、他の外来患者さんと同じように順番が来るまで待つのは仕方ないと、分かってはいたのですが、あまりの呼ばれなさすぎに少々不安にすらなる程の時間が過ぎていきました。

 

待ち時間対策として持参していた本も読み終え、あまり操作したくはないスマホで、なんとなくニュースを見るともなく見たりしながら、30分が経ち、40分が過ぎても相変わらずの待ちぼうけ。

 

こういう時は時間を気にしだすと、とてつもなく長く感じてしまいますので、出来るだけ意識しないように、待合で呼吸法をしてみたり自律訓練法をしてみたりと、普段なかなかゆっくりできないようなモノが「出来るチャンス!!」と思うと、そんなにイライラする事も無いのです。

 

そうこうしているうちに、なんと1時間が経過しているではありませんか。

 

もしや、忘れられてる??と思い始めたその時、ついに名前が呼ばれました。

 

待ってましたよ~~と心の中で呟きながら、結果を楽しみに診察室に入るやいなや

 

「え~っと、血圧OK。中性脂肪OK。肝臓腎臓も異常なし。はい、まったく問題なし」

 

それはまさに電光石火の早業。

 

何もないので特に聞き返す事も無く、ありがとうございましたと告げ、診察室を出たのですが、その間わずか20秒・・・・

 

20秒の「何とも無い」というコメントを聞くために、1時間12分待つ。

 

これはこれでなんとも効率がよろしくないです。

 

これだけITが発達している世の中ですので、HPの掲示板みたいなもので検索すると自分の結果を知る事が出来て、再検査の人だけ再度受診するようにしてくれれば、無駄な時間を過ごさなくて済むのですが、何とも腑に落ちない非効率なシステムです。

 

とは言うものの、そのお陰で普段読まない本や見ないヤフーニュースや自律訓練法が出来たと考えると、それはそれで良かったと考えるべきなのでしょう。

スポンサーリンク