石道温泉

少しまとまった時間が取れたので、兵庫県の川西市にある「天然温泉 石道」という温泉旅館に行くことになりました。

 

こちらは「源氏発祥の地にあり、街の喧騒から離れた山間に位置し、自然豊かな山々に囲まれ厳選くみ上げの露天風呂をはじめとした、7種のお風呂と2種のサウナが楽しめる温泉旅館です」というキャッチコピーに興味がわいた事から決めました。

 

 

ナビゲーションの指示するがままに向かったところ、ナント山越えするようななかなか厳しい道中でしたので、息も絶え絶え何とか辿り着きました。

 

落ち着いた癒しの雰囲気が何とも言えない風情です。

 


 

駐車場に車を停めて辺りを散策すると、大きなゲージに色々な孔雀(だと思います)が飼育されていましたが、警戒心が強く近づくと逃げ回られてしまいます。

 


 

フロントには色々な方のサインが並んでいます。

 

苦手な景色です。

 


 

フロント前には謎のコレクションゾーンが・・・・・

 

背丈以上の置物やはく製、その他・・・・・

 


 

少々不安がよぎりつつも温泉に入ってみると、有馬温泉の金湯のような温泉の感触の露天風呂が、とても良い印象です。

 

お風呂の写真はありませんので、ネットから転載します。

 


 

お風呂の後は、食事です。

 

今回はお風呂と料理がセットになっているコースでしたので、ローストビーフが付いているコースを選択してみました。

 

が、・・・

 

 

う~~~ん どうやら想像とはずいぶん違ったようです。

 

後で調べてみると、ボタン鍋が美味しいとの事でした。

 

ま、ある意味、「あるある」です。

 

そして、仮眠室があるとの事で階を上がってみると、確かにありました!

 

禁煙なのは嬉しいのですが、エアコンの効きが今一つなので、湯冷めが心配になる予感です。

 

むむむっ!? 天井のエアコンから鈴の音が聞こえる・・・・

 


 

こちらはとにかく「お湯」が気に入りました。

 

それ以外は特にオススメなところは感じなかったのですが、露天風呂は入る価値アリ!!な感じです。

 

そういえば、到着してすぐ位に空を眺めてみると、遠くに隕石が落ちてくるような、大気圏突入をしているような何かを発見しました。

 

写真では見にくいですが、確かに燃えていました。

 

スポンサーリンク