色々な体操や運動の中で、どれか1つだけ!という場合、絶対的に「腰割り」をおすすめします。
腰割りは股割りとは異なり、一見スクワットのようですが、筋肉を鍛えるために行うモノではなく、硬くこわばった股関節を柔らかくし、「使える股関節」に変えていくことが目的の1つなのです。
股関節に意識を向け正しく腰割りを行なうと、身体に色々な変化がみられます。
たかが腰割りと思われるかもしれませんが、腰割りで肩こりが解消したり、腰痛が改善したりする事例がたくさんありますので、腰割りを行なったことが無い方や試したことはあるが効果の程がよく分からないという方は、ぜひチャレンジして習得する事をおすすめします。
その際、ポイントとなるのは下記の3点です。
① 骨盤を立てる
② 膝の向きを足の指の向きに合わせる
③ 膝が足先から出ない
これらを徹底して行なう事で、股関節は確実に変わります。
あれもこれもと色々なモノに取り組んではやめてしまうという方でも、この腰割り1つを身に付ける事で身体は随分と楽になります。
ぜひ、お試しください。
スポンサーリンク