オイルを使うコースを取り入れているお店にとって、タオルにつくオイルの「香り」が時間と共に「臭い」に変わってしまうのが、永遠の悩みなのです。
当院のオイルは水溶性オイルですので、一般的なオイルよりも拭き取りが楽であったりオイル臭が軽減されますが、それでも出来る限りオイル臭がしないように試行錯誤の毎日です。
施術が終わると、洗剤入りの沸騰したお湯に浸します。

そして約2時間ほど浸けおき洗いです。
時々、ゴネゴネと揉み込みます。

ちなみに今回から新しい洗剤を試す事にしました。
作業衣でお馴染みの「ワークマン」の洗剤が、油汚れに強いと評判だと噂を聞きつけたのでお試し気分で詰め替え用をゲット!!!

ナイロンに入れていると2時間経ってもまだ温かいので、そのまま洗濯機に投入します。
そして脱水後、オイル臭がどうなっているか嗅いでみると、ほぼ嫌な臭いが無く「おっ!! これはなかなかいいかも!!」という印象です。
あとは、乾燥後にどうなっているかが楽しみです。

今回の洗剤はわりと気に入ったので、今後も使ってみる事にしました。
詰め替え用なのでワインを飲んだ後の容器に詰め替えました。
なぜ詰め替え用かといいますと、初めからボトルで買ってしまうとイマイチの時に「損した~~~!!」と残念な気分になってしまうからです。
容器は・・単なる容器の有効利用・エコというところでしょうか。
誤って飲んでしまわないようにしないと・・・。

スポンサーリンク