パタパタ歩き

年齢を重ねると共に徐々に変化するモノの一つが「歩き方」です。

 

健康と直結する非常に大切な「歩く」という動作が、目に見えて衰えていくのですが、その特徴は、パタパタ・チョコチョコ・ヒョコヒョコというような表現がなされる小さな歩幅の歩き方です。

 

 

このような歩き方にはいくつかの原因があり、それらが重なる事で無意識のうちに歩幅が小さくなり、踵や爪先が機能しなくなり、そのうち足の裏全体で歩くパタパタ歩きのような歩き方になってしまいます。

 

改善するには、衰えた数ヶ所を整える必要がありますが、そのうちの一つは後ろの足をしっかりと伸ばすために、腸腰筋という骨盤の少し上から脚の付け根にかけて付着している筋肉の衰えを回復するように、ストレッチや運動をする事です。

 

それだけでは十分ではありませんが、少なくとも歩幅が広がるという結果に直結しますので、後ろの足をしっかりと伸ばす練習をしてみましょう。

スポンサーリンク