体幹

忙しい毎日を過ごされていると、キチンとしたトレーニングを行なう時間が取りにくく、いざ時間が取れてもつい億劫になってしまい、結局何もしないままズルズルと時間だけが過ぎ、運動不足から肥満になったり慢性的な腰痛や肩こりに悩まされてしまうという悪いループに陥ってしまいがちです。

 

そんな方におすすめしたいのは、1日2~3分程度の運動を2種類ほど行なうという方法です。

 

 

一日の中で、30分も1時間も時間なんか取れないという方でも、5分程度の時間ならなんとか都合が付けられると思いますので、運動不足を自覚されていればなおさら取り組んでいただきたいと思います。

 

1つ目はスクワットです。

 

これは最強の筋トレだと考えていますので、「何か1種類限定」となれば間違いなくスクワットを選択してください。

 

そのスクワットを凌ぐほどの効率的な筋トレが「プランク」という筋トレです。

 

うつ伏せから手と足で身体を支える方法で、体幹が強烈に鍛えられます。

 

最近ではダイエットやポッコリお腹に効果が高いとされ、ブームになる兆しすらありますが、見ていると間違ったプランクが数多く紹介されているようです。

 

近いうちに当院でお伝えしている体幹トレーニングとして、このプランクを動画でアップした方が良いかも・・と思っています。

 

とりあえず画像だけですが、使うのは手ではなく「肘」と「足」です。

 

間違ったプランクで共通するのは、本来体幹トレーニングは「体幹」のみ鍛える必要があるのですが、それ以外の部分、例えば手・腕・脚などの補助する部分を使い過ぎているために、純粋に体幹だけを鍛えられていないという点です。

 

肘を使うのは手や腕の力を最小限にするためであり、その他に肩甲骨や脚が頑張りすぎるような使い方も「甚だ疑問」というようなプランクが多いような気がします。

 

体幹トレーニングは繊細です。

 

筋肉自体がダイナミックな動きを必要としないので、「地味ィ~~」に「ジ~~っと」するような動きの方がより良いのです。

 

ちなみに画像は、何かにお祈りをしている訳でもなく、反省していたり涙にくれている訳ではなく、2分間のプランクを行なっている様子です。

 

このままの姿勢で2分間、大きな深呼吸と共にひたすら時の過ぎるのを待つのです。(個人差がありますので体力に合わせて時間を調節してください)

 

言葉ではなかなか伝わらないかもしれませんが、とても効率の良い筋トレですので、是非スクワットとセットでトータル1日5分間お試しください。

 

激烈に鍛えられます。

スポンサーリンク