硬くなったり冷えたりすると身体全体に悪影響を及ぼすのが、3つの首である「首・手首・足首」です。
いくつもの身体の不調をこの3つの首を整える事で改善出来ると言われるほどとても大切な部分で、特に巡りが悪い、疲れが取れない・身体の歪みなどに対して効果を発揮するとされています。

手湯や足湯を行なうと、身体全体がポカポカと温まりじんわりと汗ばんできたり、弛んできたりします。
また、手首を整えると腕・肩まで影響がおよび肩こりが軽くなったり、呼吸が楽になったり、睡眠が深くなったりするとも言われているように、たかが手首くらいでと疑いたくなるくらいの効果が考えられます。
足首や首を温めると全身に温かさが行き渡り、身体全体のめぐりが良くなり身体が弛みます。
風邪をひきにくくなったり、疲れにくくなったり、不眠症が改善したりするなど、その他にも様々な良い変化が起こるので、足首と首を冷やさずに温める事を習慣にしましょう。
そして、足首を温めた後は、「回しましょう」。
ゆっくりと大きく回しながら、足首の状態を観察するようにゆったりとした呼吸を続けましょう。
膝痛や股関節にも良い影響があらわれたり、花粉症などにも効果があるとされています。
首・手首・足首。
健康にとって決して疎かにしてはならない、とても大切な部分なのです。
スポンサーリンク