国民の三大義務とは?と聞かれて、即答できますか?
①教育の義務
②勤労の義務
③納税の義務
これについては勘違いして覚えてしまっている人が多いそうで、①は勉強をしないといけないというのではなく、子供に9年間の教育を義務付けるものなので、中学までは学校に行かせて下さいよ~という事です。
また②は働かないといけないというのではなく、働く権利があるのと同時に生活をするために働く義務もあるという事です。
そして③は税金をむしり取られるという事ではなく、国や自治体などが存続し活動するための財源である税金を「主権者」として負担しましょうという事ですので、一定額の収入があれば応分の義務を果たしましょう。
という事で・・・・・
例年は期間の初めごろに必ず行くようにしている確定申告ですが、今年は色々と忙しく日々を過ごしているうちに期限ギリギリになってしまいました。

予想していたとはいえ、やはり会場は大混雑です。
かなり後悔です。
まずは会場とは別の部屋で番号が呼ばれるまで、しばし待機する羽目になりました。

しばらくすると、何人かごとに番号が呼ばれようやく別室からの脱出に成功しましたが、その後会場も人でごった返していまして、おちおち写真を撮っている雰囲気ではありませんので、画像はありません。
そうこうしているうちに何とか提出まで辿り着きました。

「準備8割」という言葉がありますが、年に一回の事とはいえ早め早めに準備をしておかないとこういう事になってしまうという事で、いい勉強になりました。

スポンサーリンク