脱力

腰痛や身体の歪みを解消する方法の1つとしてとても有効なのが、「脱力」を利用した動きです。

 

特に骨盤の歪みに効果が高い動きのいくつかは、ほんの数回行なうだけでもその影響は波及し歪みを改善出来るほどですが、そのポイントになるのが「脱力」なのです。

 

色々な動きがありますが、その方法・理屈はほとんど同じで、息を吐きながら身体を動かし吐き切るタイミングで少し力を入れて、その後一気に脱力します。

 

感覚としては「ポンッ」と力を抜くという印象です。

 

ジワ~っと脱力するのではなく、無理やり脱力をするのではなく、あくまでも伸ばされたゴムがプツッと切られるように一瞬で力を抜くのです。

 

最初はこの「脱力」のタイミングがなかなかコントロール出来ず諦めてしまいそうになる方もいらっしゃいますが、コツさえつかめれば、わずかな回数でもしっかりと歪みを整える事が可能になりますので、なんとか習得していただきたく思います。

 

ただし、効果が高いのでやりすぎにはご注意ください。

 

2.3回でも十分ですし、5回も行なえばやりすぎな場合もあります。

 

それを10回も20回も行ってしまうと、逆に身体を痛めてしまう事になりかねません。

 

身体と常に向き合いながら意識を集中すると「適当な加減」が分かってくるようになりますので、ぜひ毎日の習慣になさってください。

スポンサーリンク