国有地売却問題でニュースに取り上げられるとともに、「教育勅語」というモノが話題になりました。
今まで何となく聞いた事があるという程度のものでしたが、今回の件でその詳細を知る事となりました。

時代背景、思想、理念などは横に置き、言葉だけを見てみると納得出来る部分がたくさんあります。
明治神宮HPからの引用で、現代語でみると分かりやすいです。
〇 親孝行しましょう
〇 兄弟・姉妹は仲良くしましょう
〇 友達はお互いに信じあって付き合いましょう
〇 自分の言動を慎みましょう
〇 勉学に励み職業を身につけましょう
〇 知識を養い教養を伸ばしましょう
〇 人格の向上に努めましょう
〇 法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう
いくつかは「?」というものがあるのでそれは省いていますが、大体こんな感じですのでどれをとってもごく当たり前と思える内容です。
今はこの「当たり前」が身ついていない人が多すぎるような気がします。
それはその本人だけのせいではなく、育てた親や周りの環境にも大きな責任があると思いますが・・。
この教育勅語を肯定も否定もする気はありませんが、日本人として本来あるべき姿が描かれているのは間違いありませんので、これらの言葉は多くの人が身につけて実践するべきだと思います。
スポンサーリンク