大きく分けて、便の悩みは2つに分けられます。
つまり『硬い』のと『柔らかい』のとです。
今回は前者のお話です。

便秘の悩みを改善するためには、まず腸を単なる『管』と考える事をやめましょう。
腸はある意味において『生き物』です。
ですので、まるで詰まった配水管や下水管の通りをよくしようとして薬剤を注入するような乱暴な事は中止しましょう。
便秘は薬で治すものではありません。
腸は自律神経と密接に関係していますので、快適な腸のためには自律神経のバランスを整える事が欠かせません。
ですので、ストレス・運動不足・暴飲暴食・浅い呼吸は厳禁です。
腸に良いとされる食べ物を摂るのも大切、良い水を飲むのも大切。
しかし、そういう『プラスする』という発想よりも、もっと気にしてもらいたい事は今の生活の中でやるべき事をしっかりと行いましょう。
たとえば・・・。
早寝早起きしていますか?
(夜更かしをしたり、昼過ぎまでぐうたらベッドで過ごすような不規則な睡眠習慣になっていませんか)
排便を我慢していませんか?
そして何より大切な事は、排便習慣をつけるという事です。
毎日同じようなルーティンの生活を送り、決まった時間にトイレに入り排便を試みる習慣を身に着けましょう。
その際、いきむような排便行為はよくありません。
腸が排便という機能を十分に果たせないという事は、免疫力が低下したり疲労回復が思うように進まないという事ですので、健康にとってとても由々しき事態だと認識し、全力で改善を図りましょう。
スポンサーリンク