今回で2度目となる「道の駅みき かじやの里メッセみき」でのフリーマーケットです。
前回、搬入時間内に到着したものの、すでに多くの方が開始時間前から販売を始めてしまっているというグダグダなフリーマーケット開始対策として、搬入開始時間に搬入できるように臨戦態勢で訪れたのですが・・・・
すでに会場には多くの方が設置を始めていました。
(いったい、ここの搬入ルールはどうなっているのだろう)
それはさておき、この時期屋根のある、空調設備のある空間でのフリマは、炎天下で行なわれるフリマの何倍も快適に過ごせるはずなのですが、今回はどうやら違ったようです。

倉庫のような会場内の温度は、驚きの「30.7℃」。
しかも10時から空調が効き始めて、2時間半が経ってこれですから・・・。
植物たちも暑さでグッタリですので、常に霧吹きでシュ~~としなければなりません。

さらにキツかったのは、これだけうだるような暑さの中、会場内のBGMがハイトーンボイスのボーカルと激しいドラムが売りの日本を代表するハードロックバンドの曲がエンドレスに垂れ流されていた事です。
記憶にある限り3時間あまりの間、のぼせる暑さとのぼせる音楽で、出店者も来場者もフラフラです。
色々な方とお話をしましたが、
「この音楽は無いわ」
「なんで○○ばっかりなん?雰囲気ちゃうし」
「ボサノヴァとか涼しげな音楽にしてよね~」
ご高齢の方にいたっては、「こんな訳の分からんのガンガン鳴らして、あほと違うか~~!」でした。
ちなみに3時間後に、曲調が変わった!と思ったら、今度は物まねタレントのコロッケさんが、ゴロゴロと寝転がりながら歌う物まねネタで有名な、ビジュアル系ロックバンドの曲がエンドレスで流されてしまいました。

何人かの方からドライブ疲れや肩こりや腰のだるさがあるから、揉んで欲しいんやけど・・・でも、ここ暑すぎるから無理やわ~的なお話をされました。
確かにこの暑さでベッドに横になろうとはなかなか思わないようです。
偶然お向かいにもカイロのブースがありましたが、厳しそうなご様子でした。
フリマ自体は、周りの方や以前に知り合った方などとのコミニュケーションが楽しく、さらに徐々にクオリティーも上がってきたようなので、大満足!満喫!という印象です。
さらに今回はお隣りの方が販売されていたリンゴやブドウがメチャクチャ美味しそうで、仲良くお話させていただいた事もあり、2パック購入しました。
今日の戦利品、シャインマスカットです!!

スーパーで販売されているものとは、まったく異なる瑞々しさとプリプリ感がたまりません!
フリマ価格で大特価でした。
リンゴも買っておけば良かった~~と少し後悔です。
次回もお会いしたいものです。
スポンサーリンク