近年、環境保護の観点からエコ活動に対する意識が高まっています。
しかし、「何かしたい」「何かしなければ」と思いながらも何をして良いかが分からず、結局何も出来ないままという方も多いようです。
お風呂の残り湯を洗濯に利用する。
食器は汚れを拭き取ってから洗う。
エコバックを使う。
車を運転する際、アイドリングをストップする。
電池式の時計は使用していない時にリューズを引き出して停止する。
食べきれる分だけ注文して食べ残しを失くす。
どんな事でも良いのです。
ちなみに・・・。
当院では、使用後廃棄されるスチール缶にリメイクを施し、インテリア雑貨として生まれ変わらせるエコ活動を行なっています。

個人で出来るエコ活動などほんの些細なレベルかもしれませんが、たくさんの人が少しの意識を持って何かを始める事が、いつか大きな成果に繋がると信じて継続する事が大切だと考えています。
クライアント様からも徐々にではありますが、賛同して下さる方が増えているのもとてもありがたく喜ばしい事です。
みかん缶あり、粉ミルク缶あり、ホールトマト缶、コーン、うずら、パイナップル・・・
色々な形状・大きさがありますので、リメイクも難しいですがやりがいもあります。
眼鏡ケースやペン立て・ゴミ入れなど用途は様々、工夫次第ですが、観葉植物を入れて飾るのも良いかなと思います。

スポンサーリンク