自然

姿勢が悪いと、自信が無さそうとか性格が暗そうとかだらしなそうというような印象を与えてしまいます。

 

姿勢の悪さの象徴的なスタイルである「猫背」に至っては、見た目の問題だけではなく、肩こりや腰痛の原因になりますし、便秘や頭痛にも大きな影響を与えるとさえ言われています。

 

 

姿勢の悪さを気にされている方はたくさんいらっしゃいますが、それを改善する際に間違って「姿勢が良く見える」という方法を行なってしまいがちです。

 

これは、身体に力を入れ正しいと思われている姿勢を「力んで」無理やりに作り出しているだけなのです。

 

正しい姿勢(良い姿勢)は、何分何時間行なっても疲れる事はありません。

 

それは身体の構造にフィットした自然で無理が無い姿勢だからです。

 

逆に、力任せに作った「良く見えるだけの姿勢」は、5分も行なえば疲れてしまい崩れて元の悪い姿勢に戻ろうとしてしまいます。

 

良い姿勢を手に入れるためには、1つの事だけではとても難しく、いくつもの改善策を組み合わせる事で、自然と姿勢が良くなりそれを持続する事が身体にとって「楽」と感じられるようになるのです。

 

〇 大きくゆったりとした呼吸を行なう。

〇 身体を支える筋力を向上させる。

〇 力みを無くし常にリラックス状態でいる。

 

良い姿勢が作れるようになると、猫背でいる事が辛くなりますし、重心がずれたり片方に偏ったりすると疲れてしまいます。

 

人は本来、良い姿勢でいる事が自然なのです。

スポンサーリンク