同業者の友人からのお悩み相談です。
「施術中にかかってきた電話に出る?出ない?」という、一部の業態ではかなり重要な問題で、「どうしたらいいのか分からない!!」と深刻な様子でした。

「電話に出なければ予約が取れないし、でも手放しを繰り返すとお客様がお怒りになるかもしれない」というものです。
この問題には、色んな要素が関わってきます。
従業員数、オペレーション、業務内容、その他・・・。
しかし、もっとも大切なのは『経営者の方針』であって、どちらが正解かという事ではありません。
経営者が何をどう考え、運営のどの部分に重要性を見出しているのか、それ次第だと思います。
ちなみに当院では、クライアント様がご来院されている間は、施術中かどうかに関わらず電話には一切出ません。
それには理由があるのです。
まず、巷に同じような業態のお店がたくさんある中で、わざわざお選びくださりご来院になられている方に対して、100%全力で向き合う事が最低限のマナーであり、せめてもの感謝の気持ちだと考えているからです。
そして、当院におかけくださるお電話の中には現在の状態をお話になられたり、ご相談される方が少なくないのですが、当然、単純なご予約のお電話とはかかる時間が大幅に異なり、5分10分お話をお伺いする事になります。
そうなると、ご来院されている方はその間、放置状態になってしまいます。
こんな失礼な事は絶対に出来ません。
すべてのお電話がそうではありませんが、かかってきた時点では単純なご予約なのか、セールスなのか、間違い電話なのか、ご相談のお電話なのか、判断が出来ないのです。
お電話に出て初めてその内容が分かりますが、それが先ほどのお悩み・ご相談である場合かもしれません。
そのような藁をも掴む位のお気持ちでかけてくださった方のお電話を、むげに扱う事もまた失礼な事だと思うのです。
ですから、きちんとお話をお伺い出来る状態でお電話を取りたいと考えています。
このような『方針』から、クライアント様がご来院されている間はお電話に出ることはありませんので、ご了承ください。
スポンサーリンク