どうも季節感が今までとは異なって、暑いのやら寒いのやらコロコロと変化するため身体がついていきません。

10月も中頃なのに「夏日」とか、前日から10℃以上気温が変化するような日が連日続いてしまうと、身体は完全にバランスを崩してしまいます。
そんな中でも身体は全力で、必死になってバランスを取り戻そう・保とうとしています。
ですからこのタイミングに必要な事は、『身体の働きに協力する事』なのです。
具体的には、食べすぎ飲みすぎはもちろん避け、出来れば減食して身体に余計な消化吸収の負担をさせず、腸を整え身体自身が回復しようとしている働きに専念させる事です。
さらに、入浴時間を増やして血液循環を活発にし疲労物質の低減に努めましょう。
血にめぐりが良くなると身体は活性化します。
そして、たっぷりの睡眠時間を確保しましょう。
身体は眠りについている間に修復し元気になりますが、睡眠が不規則だとか不足であれば、当然回復が出来ず疲労を引きずったまま毎日を過ごす事になります。
ですから、体調管理が難しい時は、『腸を整え』『めぐりを良くして』『よく眠る』事に全力をつくしましょう。
お薬やお医者様に頼るのは、それでも駄目な時だけだと思います。
スポンサーリンク