足ツボマッサージのような施術をよく受けられている方に多いのが、「それはどこのツボですか?」というセリフです。
おそらく色んな所で痛い部分があると、その都度施術者から「ここは〇〇のツボなので、○○がお疲れですね~」というような事を聞かされているのかと思います。

『足の裏には身体の縮図というべき部分があり、そこを刺激する事で反射する内臓などを活性させる』というような事を、遠い昔まだ整体学校に通っていた頃や修行時代に聞かされ、それが当然と思っていましたが、よくよく考えてみると『??』という事が多いのです。
それは、色々な施術を学ぶうちに教えている所によって対象となるツボとされる部分が異なったり、施術順序が異なったり、右足から~いやいや左足から~など基本的な考え方がマチマチなのです。
つまり、絶対的な理論というモノが確立されていない以上、施術する人の認識次第で何とでも言えてしまう事に気づいたので、現在では足裏を施術中に『ここは○○のツボです』というコメントは基本的にはしていません。
しかしながら・・・・ここが難しいところで、言われ慣れている方からすると、そのセリフを『言って欲しい』という欲求があり、言われないと納得感が薄くなるようなのです。
ですから、当院ではそのような考え方は無いのですが、ひとまず「○○のツボ『と、言われている』部分ですね」というコメントをする事があります。
足裏のツボには信じる信じないや色々な考え方がありますので、誰かを何かを否定するつもりはありません。
それぞれが信じる事をひたすらに追求すれば良いだけの事だと思っています。
スポンサーリンク