読み方

先日、何の気なしにカレンダーを見ていて、ふと「この漢字って全部読める人どれくらいいるのかな?」と思ったので、事あるごとに聞いてみました。

 

 

まずは、知名度の高い3つ。

 

大安・仏滅・友引。

 

たいあん・ぶつめつ・ともびきです。

 

これはほとんどの方が簡単に読まれました。

 

六曜とよばれる吉凶判断で、昔ほどではないにしろ未だに冠婚葬祭には大きく関わっているようです。

 

先勝。

 

せんしょうです。

 

午前中が吉で、14~18時が凶という意味です。

 

先負。

 

せんぷです。

 

先勝の逆で、午前が凶、午後が吉という意味です。

 

そして、最後は 赤口。

 

「せきぐち?」「あかぐち?」「レッドマウ・?」・・・

 

これは読めない方が多かったですが、「しゃっく」と読みます。

 

正午だけが吉で、それ以外は凶という意味です。

 

よく目にするモノですが、意外と流してしまっている、というものは他にもたくさんありそうです。

スポンサーリンク