身体の歪みの原因は、1つではありません。
怪我、病気、生まれつき、生活習慣、姿勢、心模様・・・
様々な事が1つ、または重なり合って身体はいとも簡単に歪んでしまいます。

身体は前後左右に同じような使い方が出来れば良いのですが、それは『理想』に過ぎません。
利き手・利き足があるように必ず使いやすい側というものがあり、主にそちらを使うようになっています。
また、生活の中では毎日同じ向きで行なわなければならない事がたくさんあります。
ほとんどが習慣化されてしまいますので、それが歪みの原因として捉える事は難しいのです。
座る位置や立ち位置なども知らないうちに習慣化されています。
特に家庭や仕事場など毎日繰り返される行動に歪みの原因が多いと考えることが出来ます。
試しにいつもと違う場所に座ったり向きを変えたり動かしてみたりしてみましょう。
大きな違和感と共に辛く感じたり生活しにくく感じたりすると思います。
身体に癖が付いてしまっているからです。
どちらか一方にバランスがかかり過ぎると身体はますます歪んでいきますので、それを改善する方法として『逆側を使う』という方法があります。
右で行なう事を左で行なうというのが基本ですが、右で何かをしながら逆で他の何かをするという事をしてみましょう。
例えば利き手で文字を書きながらもう一方で消しゴムを掴んでは移動を繰り返したり、歯磨きをしながら逆の手で鏡を磨いてみましょう。
うまく出来ますでしょうか。
左右のバランスを整える方法は色々とあり、このような左右別々な動きを自然と自由に行なえるようにする事もその1つとして捉え練習をしてみてください。
スポンサーリンク