深い呼吸

リラックス・疲労回復・姿勢改善などに欠かせない『深い呼吸』は、簡単そうに見えて実はとても難しいものです。

 

特に運動習慣が乏しい方、無意識に力んでしまう方、ストレスを感じやすい方などは特に呼吸が浅くなってしまいがちです。

 

ここでいう深い呼吸とは、無理なく吐ききり無理なく吸い込むというレベルの呼吸を指します。

 

呼吸は意識的に行なう事も出来ますが無意識でも行なう事が出来ます。

 

無意識で呼吸が浅いのであれば意識をして呼吸を深くする訓練が必要なのですが、単に呼吸を繰り返すだけでは深い呼吸は続けられません。

 

 

呼吸には『胸式』と『複式』と呼ばれる呼吸法があるのですが、ひとまず始めるに当たってはあまり難しい事は考えなくても良いかと思います。

 

深い呼吸がうまく出来無いという場合、その原因の1つは空気が入るスペース自体の収縮力が少ない事が考えられます。

 

主に胸郭という部分ですが、深い呼吸を行なうには肋骨を広げてスペースを広げる必要がありますが、それには肩甲骨や背骨の滑らかな動きが欠かせません。

 

さらに鎖骨の動きもとても重要で、その影響は肩・胸・背中にまで及ぶような大切な存在です。

 

呼吸の浅い方の鎖骨周りはたいていカチカチで動きがほとんどありません。

 

深い呼吸を行なうには、まず呼吸の出入りするスペースを作るための環境作りを行い、そして意識をして息を吐く吸うを繰り返すトレーニングを行ないましょう。

 

いつかの時点で無意識の状態でも深い呼吸が出来るようになると思います。

 

スポンサーリンク