肩こり

急に寒さが厳しくなりました。

 

こんな時は肩こりや頭痛が起こりやすくなります。

 

自律神経バランスが乱れる事が影響しているのですが、寒さのあまり歯を食いしばったり寒さから身を守るため筋肉を力ませ熱の放出を防ごうとする本能的な動きのせいで首肩がカチカチになってしまいます。

 

 

肩が固まってしまう原因は、ほとんどの場合肩甲骨を含めた肩まわりの動きが悪く血行が滞ってしまう事とされています。

 

肩甲骨をしっかりと動かす事が肩や首を柔らかく保つコツなのですが、肩こりでお悩みの方の多くは肩まわりがほとんど動かせていません。

 

手や腕を動かす事と肩まわりを動かす事は全くと言って良いほど別の事なのです。

 

うまく動かせていないという事は筋肉が本来の動きが出来ていないという事です。

 

筋肉は伸ばしたり縮めたりする事で機能しますが、それが出来ていなければ機能不全を起こし小さく細くなってしまい硬く縮こまりさらに動きが悪くなり血流にも悪影響を与えます。

 

血流の悪い身体は疲れやすく、疲れが取れにくく、いつもだるく、睡眠も浅く、手足が冷えやすく・・・・・など良い事は何一つありません。

 

寒さが厳しくなる時期には意識的に筋肉を活発に動かすような過ごし方が欠かせません。

 

筋肉をしっかりと動かして肩こりや首こりの無い日常を手にしましょう。