はじまり

一年の計は元旦にありとされ、年の初めに1年の目標を定めその計画を立てるというモノです。

 

目標と計画は立てられましたか?

 

 

一年の計の他にも似たようなモノがあります。

 

一日の計は朝

 

朝一番にその日の計画を立てると無駄のない充実した1日が過ごせる、という事です。

 

一生の計は勤労

 

どれだけ勤勉に働くかという事で一生が決まる、という事です。

 

一家の計は健康

 

健康に過ごす事で家族としての行く末が決まる、という事です。

 

ただし、いくら慎重に考え綿密に準備してもすべてが計画通りに進むとは限りません。

 

途中で投げ出したり、思いもよらない出来事に遭遇してつい諦めてしまうような事があるかもしれません。

 

大切な事はそのまま何もせず無意味に時間を費やすのではなく、そこからまた新たな「計」を考え実行するという事です。

 

または、もっと良い道が現れたりする事もあると思います。

 

その時は「計」をさらに高め進めばよいと思います。

 

何はともあれ新しい一年が始まりました。

 

 

ちなみに整体 姿勢屋は1月4日より営業が始まります。

今年も一年、宜しくお願い致します。